体育会大学生の自由なサッカーブログ

現役だからわかること。GKだからわかること。を心がけます。

ポジション別戦術タスク ~FW MF 編~

4-4-2(FW縦並び)におけるピン止めの役割

 

f:id:starsoccerkun:20200527202644j:plain

 

皆さんがFWの役割、RMFやLMFの役割を想像した時に真っ先に浮かぶものは何でしょうか。

点を取る、クロスを上げる、ポストプレーをする。

 

いろいろな役割があると思います。今回は、そのうちの1つ「ピン止め」についてお話ししたいと思います。

 

まずピン止めとは・・・ポジショニングによって相手のDFを制限することです。

図を見て下さい。

※青チームが自チームと考えて下さい。

 

f:id:starsoccerkun:20200527184113j:plain

 

本日解説するチームの例、条件

・4-4-2システム

・FWは縦並び

・中盤も縦並びの関係性、2MFの一角がCBの間に落ちてビルドアップ(サリー戦術)

・相手は4-4-2でブロックを形成(最もオーソドックスな守備システム)

 

青CBがボールを保持。赤チームとしてはCFからプレスをかけ掛けて、数的有利であるサイドに追い込みたいところ。

 

しかしこれは、サイドハーフ(以下LMF,RMF)のポジショニングによって打開されます。

 

星マークLMF赤CB赤SBの間にポジショニングを取る。

LSBが内側にポジションを変える。

 

このLMFのポジションがピン止めになります。

 

この動きによって、赤RSBが食いついて前に出てしまうと、LMFに簡単に背後を使われます。

要するに、赤RSBの前にアタック出来なくなる、ピン止め状態です。

 

そのため、今度は赤RMFの背後を使うことが可能になります。==⇒③

 

④この時、LSB赤RMFマンマーク状態となり、内へのポジション変更(③)ができなくなった場合。

 

CBにはドリブルで前進すること、緑矢印へのパスコースという2つの選択肢が生まれます。

 

星マークの赤CMは縦パスをケアするため、スペースを埋める動きをします。

こうなると、落ちている偽シャドーのCFへのコースが供給されるとしています。(緑矢印

 

そして最後にもう一つ、星マークCFが前線に留まることで赤チームのCBは前にアタックしにくくなってるのです。

 

これもピン止めですね。

 

主な説明はこんな感じでしょうか・・・

 

図を作るのも、説明するのも難しい!

 

作戦盤使って説明したいです・・笑

 

前線やサイドの選手は、中盤にスペースをもたらす動きが出来ると、チャンスは広がるかもしれません!!

 

是非、意識してみて下さい!

 

本日もお読みいただきありがとうございました、次回もよろしくお願い致します!